あべ裕美子のかけ歩き

日本共産党・あべ裕美子福島県議の活動報告です

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

許すな!原発再稼働と一体に福島切り捨てを進める政府の「新指針」

6月23日(火)県議会の一般質問に立ちました。調度、戦後70年、沖縄戦の慰霊の日でした。私は原発事故から5年目を迎えた福島県が直面している最大の問題である「福島復興指針」を中心に取り上げました。5月27日に出された自民党と公明党の第5次与…

あんぽ柿、

浪江町から避難道路になった「命の道路」-一般国道114号線小綱木バイパス2工区完成式

6月28日(日)あいにくの雨になりましたが、念願だった114号線、小綱木バイパス2工区の完成式が行われました。アミーゴ・デ・川俣の皆さんがお祝いに駆けつけて「コンドルは飛んでいく」など数曲を演奏しました。私もテープカットに並び、祝いました。…

ちょっと雨模様になってしまいましたが、支部の皆さんと、佐々木ゆう福島市議予定候補街頭宣伝に入りました。

窓を開けて聞いてくれる人、訴えが終わってから手を振ってくれる人、お茶の差し入れをしてくれる人など街頭宣伝の反応です。「かってはこの辺は黒沢さんや渡辺さんが回ってくれたんだけど、歩いて回ってくれる人がいなくなったない」との言葉が聞かれました…

福島市議会選挙、4人全員当選を!

6月26日黒岩の青少年会館の会場は参加者でいっぱいになりました。齋藤朝興市議、佐藤真知子市議に交代し、新人の小熊省三さん、佐々木ゆうさん、現職の村山くに子市議、土田さとし市議の4人を必ず当選させようとの熱気に包まれました。4人のそれぞれの…

毎週金曜日、阿武急保原駅前での朝の街頭宣伝

6月26日(金)朝、近藤伊達市議と支部のみなさんと阿武急保原駅前の恒例の街頭宣伝を行いました。伊達市議会も県議会も7月1日で閉会となる議会の報告を中心に、国会での戦争法を通さないためにご一緒に力を合わせましょうと呼びかけました。

県議会、総務常任委員会、初めての危機管理部の審議、

6月25日(木)総務常任委員会、福島県税条例棟の一部を改正する条例〇資本金1億円超の普通法人の外形標準課税が付加価値割を0.72%~0.96%に、資本割は0.3%~0.4%に引き上げ、所得割と1対1の割合となる。所得が赤字であっても付加価値割と資本…

沖縄戦70年の「慰霊の日」、一般質問 に立ちました

6月23日(火)県議会4番目の一般質問に立ちました。「今日は戦後70年、沖縄戦の慰霊の日です。平和を願う沖縄に連帯して質問を行います。」原発事故から5年目を迎えました。事故は依然として収束していません。新たな生活に踏み出した人もいますが、…

雨の中、原水爆禁止平和行進が保原町を歩きました。

復興の足かせTPP ,「TPP交渉における国会決議の実現に向けた福島県民大会

6月21日(日)

宮川県議の代表質問

「 6月18日(木)代表質問は未来ネット本田朋県議に続いて日本共産党の宮川えみこ県議が立ちました。1.重大問題の安保法制・戦争法について2.漏れた年金情報問題とマイナンバー制度の中止 3.福島復興指針について4.原発汚染水対策 5.原子力損害賠…

年金者組合伊達市部の皆さんと―夜も朝も、世直しをどう進めるか話に花が咲きました

ちょっと足を延ばせば、いい温泉がたくさんある福島県です。皮膚のカサカサはすぐよくなるのが実感できる温泉の湯です。年金者組合の皆さんとお湯につかりながら、今年は歌ではなく、世直しの話に花が咲きました。6月17日(水)

公益財団法人 福島県私立学校教職員退職金財団理事会開会

平成26年度事業報告、同収支決算について、平成27年度事業計画、収支予算など議案書に沿って論議を行いました。かって、県議を一緒に努めさせてもらった望木昌彦理事長とお会いしました。元県議の江田さん一緒の時の県議時代の話に花が咲きました。

おいしいサクランボ最盛期です。

サクランボといえば山形県というイメージなのですが、福島県でもおいしいサクランボがたくさんつくられています。福島市出身のSさんは子どものころに近所でサクランボをたくさん作っていてよく食べたといっていましたが、昔から福島市も産地だったんだと知…

6月県議会が始まりました。議長選挙、自民党の斉藤勝利県議が当選

6月16日(火)6月県議会が開会されました。原発事故から5年目を迎え、福島復興指針の改定が12日に閣議決定されたことを受け、福島県の対応が問われる議会です。原発推進と一体に国が進める営業賠償、精神的賠償打ち切り、避難指示解除とどう立ち向かっていく…

愛のチャリテェイショー”第27回歌まつり”

6月14日(日)保原町市民センターで今年も盛大に”歌まつり”が開かれました。衣装も歌も気合いが入っていました。舞台に引き込まれる迫力です。本当に素晴らしいショーでした。歌や踊り、文化は平和な社会であってこそ豊かに花咲くことが出来ると思います…

頭が三角、四角の取り組みが始まりました。6月議会一般質問準備です。

6月16日から始まる6月県議会、今議会の担当は代表質問宮川県議、一般質問私です。戦争法案や原発事故からの避難指示解除や賠償打ち切りなど「福島きりすて」が原発推進と一体になって始まってきている状況の中で安倍内閣に県民の声を背中に頑張らなけれ…

浅野とみお町議町政報告会6・16

6月16日(土)午後6時から国見町 大木戸集会所で、町議選、町政報告集会が開かれました。浅野とみおさんが町内会会長をされている地域の皆さん、とみおさんのお姉さんはじめ兄弟の皆さんそろって、選挙戦を頑張った話などゆかいに語り合いました。大丈夫論が…

「納税、収支内訳書提出強要をやめさせましょう」恒例の早朝集会

6月12日(金)信夫山公園で毎年恒例の取り組みになっている「収支内訳書提出強要をやめることを求める集会」が開かれました。朝7時40分から、実行委員会委員長のあいさつに始まり、民商、農民連、背見解などから各団体報告があり、近くの福島税務署まで歩き…

人々の命、財産守って日夜奮闘、ごくろうさまですー福島県消防協会伊達支部幹部大会

6月10日(水)伊達市ふるさと会館で福島県消防協会伊達支部幹部大会が開かれました。 地域住民の皆さんの安全・安心確保のために頑張っていただいている消防のみなさんのご苦労に感謝申し上げます。当日は精勤章や永年勤続章などの表彰が行われました。

大丈夫論を乗り越えて、浅野とみおさん5期目の当選、守り抜いた国見町の議席

福島切り捨て許さない――地方選勝利で来年の参議院選挙勝利へ繋いでいこう!わかりやすい小池晃副委員長の話に確信

6月7日(日)福島市文化センターで日本共産党演説会が開かれました。小池晃副委員長のわかりやすい話に確信を深め、参議院選挙比例代表候補として福島から国会議員誕生をめざすいわぶち友さん、5人の県議も決意表明をおこないました。 文化センター会場近くに…

子どもたちの屋内遊び場「パレオパークやながわ」開場式

放射能汚染で外で元気に遊べなくなってしまった子ども達、体力低下も心配される中で屋内遊び場の建設が進められてきました。伊達市で霊山、上保原に続く、三つ目の屋内遊び場の開場式が行われました。外には新しいフットサルのコートもつくられました。 建設…

環境回復・エネルギー対策特別委員会調査報告書―合意されました。

環境対策・廃炉安全監視対策についてなど本県の取り組み状況などを調査しながら再生可能エネルギーの導入拡大や将来の再生可能エネルギー関連産業の研究開発や再生可能エネルギー開発産業の集積・育成などの提言をまとめました。国も東電も第2原発4基の廃炉…

藤岡よしひで県議と長野県佐久地区委員会の皆さんと懇談

6月5日(金)長野県藤岡義英県議と佐久地区委員会の皆さんが福島県を訪問され、県庁で懇談しました。事故直後に福島県を訪問された方や東日本大震災の時に約10日間被災地のボランテアに参加され、現在は大学生になっている方や、若い地区の専従の方、地区副…

復興へまさにこれからという時です。線引きの差別はやらないでほしいー南相馬市桜井市長との懇談

6月1日(月)南相馬市桜井市長と懇談を行いました。これまでも原発事故以来5年目の課題や要望を聞かせていただければと避難自治体の首長さんたちとの懇談を重ねてきました。避難解除が具体的な課題になってきている中で、率直な意見を伺いました。 何よりも強…

異常気象でいつどんな事態が来るかわからない時、防災対策が急がれます

6月3日(水)伊達市役所本庁舎で平成27年度広瀬川改修事業促進期成同盟会総会が開かれました。総会終了後、整備促進に関する福島県知事あての要望書を提出しました。 広瀬川は川俣町の口太山を源に、伊達市の中央部を南北に縦断し、阿武隈川に注ぐ、270キロ㎡…

国見町議選第一声に約60人ー地方から平和の声を

6月2日(火)国見町議会選挙が告示されました。定数12に14人が立候補、少数激戦の選挙です。伊達市に合併をせずに自立の町を選択した国見町、新庁舎も完成し「日本一子育てしやすい町」を目指します。 今度の選挙は安倍内閣が原発再稼働、原発推進を進め、戦…

伊達の教育を考える会、学校統廃合をどう考えるのか?意見交換をしました

5月31日(日)第2回伊達の教育を考える会が保原町中央交流館で開かれました。子どもの数が減った学校は統廃合するのが正解か?それとも小規模校として存続させるのが正しいのか。4年前、町内の6小を一つに統合した国見町の藤田小学校の場合はその後、どのよ…

制度拡充を力に、、より良い学童保育をつくっていきましょう! 

5月31日(日)第4回福島県学童クラブ研究集会が郡山市労働福祉会館で開かれました。働きながらの子育て、仕事と子育ての両立には欠かせない学童保育。ないないづくしの中で、親さんや指導員の方たちで作ってきた歴史です。ようやく、2012年8月に「子ども・子…